はのちゃ爆発

はのちゃが技術ネタとか日常のこととかを書いてます。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年を振り返ってみる

せっかく今年やったことを振り返ったメモを書いたにもかかわらず、会社のMacに入れっぱなしでどこのクラウドストレージにも上げておらず詰みました。 仕方がないのでメモなしで1からまた思い出して振り返りってみる。 なお、特に2016年の抱負とかは特に書い…

AtCoder Beginner Contest 050 やった

雑な振り返り。

Tekkaというコミュニティの忘年会とかオフ会的なものについて (Tekka Advent Calendar 2016 17日目)

この記事はTekka Advent Calendar 2016の16日目の記事です。 www.adventar.org 昨日の担当は、Tekkaの ジンギスカン担当 お絵かきしりとり担当 @fresh_homepie さんでした。 homepie.blog.shinobi.jp 気付いたら5個もアドベントカレンダーを書いてました。 …

今日のちょっとした良いこと (今日のちょっとした良いこと Advent Calendar 2016 12日め)

この記事は「今日のちょっとした良いこと Advent Calendar 2016 - Adventar」の12日めの記事です。 12日と言いつつ13日になってしまいましたすいません。 昨日特に良いこと無かったんです…

乱数で決まった『藪の中』を紹介する (ボドゲ紹介02 Advent Calendar 2016 9日目)

この記事はボドゲ紹介02 Advent Calendar 2016 の 9日目の記事です。 8日目は owl_8 さんの、『今年のボドゲ』でした。 私は『藪の中』というボドゲを紹介します。 藪の中とは https://oinkgms.com/jp/in-a-grove Oink Games さんのゲームです。芥川龍之介が…

初めて食べたスープカレーがおいしかった話 ~ カレー Advent Calendar 2016 4日目 ~

この記事は「カレー Advent Calendar 2016」4日目の記事です。 www.adventar.org 昨日の記事は uranariz さんの バターチキンカレーを作ってみる カレー Advent Calendar 2016 3日目 - uranariだよ でした。 自作バターチキンカレーおいしそう… 私は石川で大…

おまけ: builderscon で配られたトートバッグに書かれているプログラムを読んでみる

ネタばれみたいな感じになっちゃうのかな、マズかったら教えてください。

builderscon tokyo 2016 に行ってきました (feedforce Advent Calendar 2016 3日目)

※ 追記:ノベルティ入れのトートバッグに書いてあったコードを読んでみた記事を書きました。 おまけ: builderscon で配られたトートバッグに書かれているプログラムを読んでみる - はのちゃ爆発 ---- 8< ---- この記事は feedforce Advent Calendar 2016 - …

エンジニア立ち居振舞い:気になったことは納得行くまで追求する

流行りに乗っかってみる。 お題「エンジニア立ち居振舞い」 気になったことは納得できるまで追求する エンジニアに限った話ではないとは思いますが。 最近は便利なフレームワーク、便利なライブラリ、便利なサービスで溢れかえっていて、 あまり深く考えなく…

AtCoder Beginner Contest 047 参戦記

はじめてのABC。 最後まで解ききれるか…!?と思ったけど、Bで時間を使いすぎて撃沈。 Dも解き方は分かったけど、コーディング時間が残っていなかった… とりあえずABCなら最後までなんとか出来る、ということが確認できたので、 しばらくABCで精進するつもり…

AtCoderに初めて参加して(また)大爆死した話

※ 2016/10/25 追記 B問題について、 @chokudai さんから直々に解説を頂きました。 @broken_peter B問題、「前日と同じケーキを連続で食べる日数は49日で済むのでは?」は正しいんですけど、求めるのは「前日と同じケーキを食べる日数」なので、出力するべき…

社内勉強会でISUCON大爆死の話をしたのでスライドも公開した

した。 ISUCONに初出場して大爆死した話 from Shumpei Saiki www.slideshare.net内容自体はブログに前々回ぐらいに書いたものとそんなに変わらない、はず。ISUCON気になるけど参加するのはなー、怖いなー、って思ってる人が気軽に参加できるようになればいい…

今日のはのちゃ (2016年9月30日)

社内のテックトーク(?)で発表したのでメモというか。 先日書いた ISUCON 爆死記事に内容を追加した感じのを発表した。 外部に出してこうというアドバイスを貰ったのでやっていきたい。 その後社内の若手飲みあったけど一次会で抜ける感じにしてしまった。

ISUCON6 復習用メモ

ISUCON6 の予選問題が公開されたらふりかえりをするためのメモ

ISUCON 6 の予選に出場して大爆死した話

ISUCON 6 の予選大会に同期とチームを組んで出場して盛大に爆死したという話。

「Hatena Engineer Seminar #6 〜インフラ編〜 @ Tokyo」 に行ってきたので今更レポートを書いた

これなに? 去る 8月31日(水)にはてな東京オフィスで行われた、「Hatena Engineer Seminar #6 〜インフラ編〜 @ Tokyo」に行ってきました。 定員60名に対して応募300超えという恐ろしい倍率の中、弊社のインフラチームの方々を押しのけて行ってきたような感…

Eclipse のインストールから始める Java で AWS Lambda

Java で AWS Lambda を使おうとしていろいろ躓いたので、やり方をまとめておく。

akippa という駐車場サービスが最高だった件

技術とは関係ないネタですが。 駐車場代って結構高いですよね。都市部、繁華街だと特に。 30分数百円とか、ヘタするともっとってこともあってなかなかお財布に優しくない出費です。 私も先日、そんな15分200円~とかで安い方な感じの都市部で駐車しなければ…

fluentd で LTSV なログを BigQuery に送るときの注意点 その2

前回の記事で、 LTSV -> fluentd -> BigQuery という構成時、 BigQuery に boolean が正しく格納されない問題がある、と書きました。 この問題に対し、 @yukiyan_w さんが以下の様なサンプルコードを教えてくださいました。 これで動いたので貼っときますね …

fluentd で LTSV なログを BigQuery に送るときの注意点 (追記あり)

※ 2016/08/01 追記 対策をとある方から教えて頂いたので、後日別記事にまとめます。 ※ サーバのログなんかをLTSV形式で吐き出して、それをfluentd経由でBigQueryに蓄積していく。いいと思います。 とても良いのですが、ちょっとハマったところがあったのでメ…

HerokuでRailsアプリのlibフォルダが読み込まれない時の対処法

に関するメモ。 背景 タイトル通りですが、Heroku上にデプロイしたRailsアプリにて、 libフォルダ以下に配置したファイルが読み込まれないという自体に遭遇しました。 いろいろと試した結果、とりあえず動くようになる方法を見つけたのでメモ。

Knife-Zeroの挙動がイマイチ謎な件

2016/07/19 タイトルが間違っていたので修正しました 前回の記事で 本来はfqdnもknife.rbに含めたいのですが、Vagrantの仮想マシンだと上手く行かなくなる原因になります。(少なくとも初期状態の仮想マシンでは。) Knife-ZeroはVagrantとの相性があまりよ…

Knife-ZeroでVagrant仮想マシンのプロビジョニングをしてみた話

はじめに 以前からChefを使いたい欲は高かったのですが、 Chefってなかなか最初の導入までのハードルが高いと思うのは私だけでしょうか。 本来はChef ServerとChef Clientを用意してあげなきゃいけない、とか、 Chef-soloとかもあるけど今後は使わないでねっ…

Vagrantの共有フォルダ機能が死ぬ条件を調べてみたメモ

0. はじめに まだ原因は突き止められていません。 一つ一つやったことを書き留め、何がきっかけで共有フォルダ機能が死ぬのかを確かめたいと思います。 死ななかったら…その時はその時です。 0.1 そもそもどんなエラーか Vagrant立ち上げ時、以下のようなエ…

gitの取り消し系コマンドを調べてみた

Gitのようなバージョン管理の最大のメリットは、「何かやらかしたときにやり直せる」ことだと思います。 が、実際Gitを使うと、よく叩くコマンドはgit add、git commit、git push、git pullぐらいなもので、 なかなか元に戻したり、取り消したりといったコマ…

Railsでpryを割り込ませてデバッグするメモ

Railsアプリを開発中に、ブレークポイントを仕掛けておいて処理を中断させ、 その時までの変数の状態なんかを調べたりしたいことが割とある。 それを実現する方法の1つとして、pryを使った方法がある。 使い方は簡単、ブレークポイントにしたい位置に、 bind…

Ruby学習記 その1 Ruby入門

Rubyは前から何度か触ったことがあるのですが、 勉強してもあまり使わず身についていないので、今一度勉強しなおし。 気になったところ、多言語と大きく違うところなどを中心にまとめます。 画面への出力 どんなプログラミング言語でも最初に行うのは画面へ…

Surface bookの個人輸入を考える その2

前回の記事の続きです。 前回、必要経費に関税を入れてましたが、どうやらPCは関税がかからない品目のようです。 (参考:1204 主な商品の関税率の目安(カスタムスアンサー) : 税関 Japan Customs)なので、必要経費は以下のようになります。 本体代金 消…

新型VAIO Zの価格を調べてみた

昨日Surfaceの話したのにアレですが、今日から受注開始だったので。 新型VAIO Zはクラムシェルとフリップの2種類がありますが、 実際のところお値段がどんなもんなのかは分かっていませんでした。 (店頭販売モデルならある程度判明してましたが) VAIO OWNE…

米国Microsoft StoreからSurfaceを個人輸入することを考える

背景 Surface Bookが欲しい。 BookじゃなくてもいいからPro 4の16GBモデルが欲しい。 SurfaceじゃなければVAIO Zでもいい。 しかし日本でこれらを買おうとすると… Surface Pro 4 TH2-00014: \238,732(2016/02/15現在) Surface Book CR7-00006: \357,800(同上…