この記事は、はの飯アドベントカレンダー 2022 25日目の記事です。
adventar.org
25日目です。メリークリスマス!!!
イヴは家族でゴルフでした。史上最悪のスコアをたたき出しました。悲しいね。
最終日だから今年よかった店ベストセレクションにしようかと思います。
www.kafutei.co.jp









めちゃくちゃ美味しかった 歴代旅館ご飯で一番まである
11月半ばに行った九州旅行で行ったお宿の夕飯。
お宿そのもののクオリティもなかなか良かったのですが、食事は本当に今まで止まった宿で一番かもしれないぐらいの満足度でした。
味ももちろんとてもよかったんですが、盛り付けの綺麗さ、提供時のエンタメ感、お酒の種類とクオリティ、どれを取っても非常に高レベル。
基本コースだけでも満足度十分ですが、追加のやまが和牛ステーキも素敵でした。ぜひ。
焼肉おじさん (沼部)
twitter.com




オイキムチ、焼おじサラダ、タン、中落ちカルビ、ハラミ
アイコン、看板がかわいい焼肉屋さん。店名は独特。
予約のハードルが割と高く、「現地に午後3時以降に行って予約」する必要があります。
それもあってなかなか行く機会がなかったんですが、先日ようやく行けました。
お肉の方は評判通りかなりいい感じ。どちらかというとタレの味を楽しむ感じの味付けですが、
肉そのものもとても柔らかく嚙み切りやすい感じになっていてとても美味でした。
山盛り野菜は焼おじサラダというやつでこれもなかなか良かったです。
オイキムチは普通のキムチとちょっと違って和風味っぽい感じ。
瑞雲 (上池台)
zuiun.tokyo



土鍋海鮮あんかけご飯(ちゃーはん?)、スープ、冷やし担々麺…だったかな、麻婆豆腐定食など
上池台にある本格中華料理屋さん。公共交通機関…電車の便が悪いのがちょっとネックな立地。
営業時間がちょっと変則的で、平日は夜営業だけ、土曜だけランチあり、みたいな感じになっています。
なので土曜の昼にちょっと贅沢なランチ、という感じの使い方をたまにしています。夜も楽しいけど。
画像の土鍋あんかけチャーハン…的なアレを食べたのが最初だったんですが、これがめっちゃ美味しかったのでそれからリピートしています。
よくある量産型中華とも、昔ながらの街中華とも違う、手の込んだ美味しい中華料理が食べられるいいお店。
twitter.com


お通しや色々な日本酒




揚げ物、一品、お造りに寿司。何食べても良い。
はのにくちゃんが愛して止まない居酒屋さん。私は大好きですが人をかなり選ぶ店なので注意。
末広町と書きましたが秋葉原の端っこと言った方が分かりやすいかもしれない。
電気街口方向、神田明神のふもとあたり、影武者やいっぺこっぺ、ベンガルの近く…という感じ。
店の入り口を見た時点で分かりますが日本酒の品ぞろえがエグいです。
こんなに色々揃えてる店を私は未だ他に見たことが無い。
公式ツイッター見てるとたまにお酒の入荷ツイートが流れてくるのでご参考まで。
日本酒の品ぞろえがすごい…んですが、メニューから飲みたい日本酒を選んだことがない気がします。
なぜなら日本酒は女将さんが選定するから。
こういう系のが飲みたいと言うと、味だけでなく飲むタイミングや順番まで含めて最適な一本をお勧めしてくれます。
誰が言ったか日本酒アキネーター。
毎回行くたびに全然知らない美味しいお酒が出てくるので、何度行っても楽しいのが本当にすごい。
新政をはじめとした珍しい、希少なお酒も多いのですが、それを頼むよりは女将さんのおすすめで未知との遭遇をするのが楽しいお店。
お酒の話ばっかりしてしまってますがもちろんお料理も美味しいです。
お魚に拘りがあるお店なのでお造りやお寿司系メニューが最高。
だいたい旬の食材を使った季節メニューを頼むだけでお腹いっぱいになるので、定常メニューが頼めないという贅沢な悩み。
と、めっちゃ好きなお店…なんですが、良くも悪くもアットホームというかなんというか、
「上質丁寧な接客、ホスピタリティ」を求めるような小うるさい方には向きません。
もちろん接客に問題があるわけではなく、ちゃんはしているんですが、
お客さんとの距離が基本的に近めなのもあり、人によっては何だこの接客と思う方も居るだろうなぁ…という感じなので、
そういうのが苦手な方、落ち着いた雰囲気のお店が好きな方には多分不向きです。
あとたまに…そこそこ…?板長と女将さんが喧嘩することがあるのでそういうのも含めて大丈夫な方はぜひ
鳳 (西新井)
twitter.com

まぜそばと普通のラーメン。どちらも最高だけどまぜそばの方が最近は好きかも
トリはやっぱりここかなぁということで麺屋鳳。これまた愛して止まないラーメン屋さん。
写真の通り二郎系な感じのガッツリラーメン。小盛とかもあるけどそれでもかなりの量がデフォルトで来るので注意。
二郎系だけど他とは一線を画すというか、こんなに深い旨味があるラーメンを私は他に食べたことがありません。
カエシの主張が強いわけでも、脂でギットギトなわけでもなく、全体のバランスが最高に美味しいラーメン。
もちろん一定ジャンクな感じの食べ物ではありますが、1杯のラーメンとしての完成度がめちゃくちゃ高いのでぜひ食べてみてほしいお店。
ラーメンも美味しいんですが最近は割とまぜそばが好きです。ラーメンよりジャンクな感じの味になりますが、こちらもめちゃくちゃレベルの高い1杯。
最近は不定期営業なのもあるのか、夜7時前後のピークに行くとかなり並ぶ必要があるのがちょっとつらいところ。
8時頃になると空くのでその辺がねらい目かもしれない。