はのちゃ爆発

はのちゃが技術ネタとか日常のこととかを書いてます。

社会人になって1年経ったので何を学んだのか振り返ってみる 技術以外の話とまとめ

技術以外といいつつ最初の2つは技術な気がする。

忙しい人向けのまとめ

  • いろいろなことにチャレンジしてみた1年でした
  • 特にアウトプットに関しては劇的に増加しました
  • 今年も一年がんばるぞい
  • そんなはのちゃに励ましのおたよりを送ろう!

http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3KSQEDPK44YLZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_Fyp5yb2KFGSR3

いろいろなイベントに参加するようになった

割と技術寄りではありますが。

高専時代は特にイベント類に興味がなく、大学院時代になって興味が出はじめたころには時すでに遅し、陸の孤島からそう簡単に勉強会に行くことはできなかった、という。

晴れて東京に舞い戻って来て、会社のセミナー等参加費補助制度の後押しもあり、いろいろなイベント、勉強会などに参加するようになりました。

  • AWSのセミナー
  • はてな社のイベント
    • Mackerel Meetup とか
  • Builderscon
  • Facebook Ads API Meetup
  • サポーターズ主催の勉強会
  • ISUCON

などなど。最後のはまたちょっと違う何かですが。

もうちょっと技術系の勉強会にも行ってみたいところです。 hogehoge.rb とか。

開発合宿やってみた

これも技術の話…なような…?

同期エンジニア5人で河口湖に開発合宿しに行きました。 よくある成果を突き詰めていく系の合宿ではなかったですが、懇親を深めつつ、観光もしつつ、技術的な勉強のいい機会としても活かしつつ、と、非常に充実した開発合宿でした。

次は同期に限らず、社内のいろんな方を巻き込んでやりたいという話をしてたりします。

…あ、開発合宿情報を github にまとめるって言ってたのに出来てないや…そのうちやります…

アウトプット量が劇的に増えた

学生時代の私はブログとかをなんとなく始めても書くことに困ってすぐやめてしまう、そんなことを繰り返していました。 今思えばブログに書くことなんかいくらでもあった気がしますけど。

フィードフォースの文化として、「何らかの形でアウトプットする」ということをとても重要視しています。

知識は誰か一人の頭の中だけにあるだけでは不十分で、特に会社という組織においては各メンバーの持っている知識、あるいは各種の情報の共有は非常に重要なものになってきます。 それはプロダクトの価値をより高めるためであったり、ミスを防ぐためであったり、自分の思考を整理するためであったり…様々な効果があると思っています。

また、割と雑にアウトプットして、後からそれをブラッシュアップしたりまとめていったりする、というのが良しとされる文化に居るせいか、 アウトプットに対する心理的なハードルが以前とは比べ物にならないぐらい低くなった、というのは私の中では大きな変化でした。

入社前までに何かアウトプットした記事などのものは両手…ヘタすると片手で数えられるぐらいの量しかないですが、 入社後に社内、社外で(日報などを除いて)何かしらの記事、文章としてアウトプットしたものの数を数えたら、100を超える数の記事を書いていました。

これはフィードフォースに入っていなかったら起こらなかった変化かもしれません。 この習慣はこれからも大切に、頑張って維持していきたいと思います。

社会人基礎、ビジネスマナー

なんだかんだ社会人なので、基本的なビジネスマナーはちゃんとおさえた、つもり、です。

ちなみにこのあたりのビジネスマナーの話は、弊社の新人研修の一番初めにやった研修で学びました。 「新卒社員が人事にビジネスマナーを教える」というなかなかインパクトのある方法で学んだのでかなり記憶に残っています。

詳細は弊社人事のブログが詳しいのでそちらをどうぞ。

nabeharu.hatenablog.com

今年の新卒の子たちも同じ感じでやる…はず?やるはず。楽しみですね。

連携先企業との打ち合わせに参加

これは今の会社に来たからこそ体験できたことかなぁ、と思っています。

私の今所属しているチームは、私が配属になってから新しいプロダクトを企画、プロトタイプ開発を行っており、 現在開発進行中のアプリに関して、私は最初期から関わっていることになります。 もともとそういう 0 -> 1 のフェーズを体験してみたいという思いもあったので、願ったり叶ったりです。

しかもただ単に1開発者として開発に従事ているだけ、ではなく。 重要な連携先企業との打ち合わせにエンジニアとして同行し、技術的側面からの質問に答えたり、 プロトタイプのデモを行ったりしていました。

まさか入社1年目で、新卒エンジニアが外部の打ち合わせに参加し、あろうことか質疑応答やデモまでやるとは思ってもいませんでした。

実際やってみると、相手先企業が現在作っているプロダクトに対してどのような感情を抱いているかが直接わかるのがとても面白かったです。 こちらに期待をしてくれている反応を見ることが出来た時の喜びを知ることもでき、非常に貴重な体験だったと思っています。

受け入れ・研修担当リーダー

そして直近のお話。

今年に入ってすぐぐらいから、でしょうか。今年入社の…2017卒エンジニア新卒社員の研修プロジェクトリーダーをやっています。

きっかけらしいきっかけは特に無く、、新卒研修プロジェクトリーダーの立候補者を募集していたので、「よっしゃやってみるか」というぐらいの気持ちで立候補したらそのままリーダーになった、という感じです。 (実際はもっと悩んだりいろいろ考えてますけど)

今年の弊社新卒エンジニアはなんと1人しかおらず、一方総合職は4人入社と、かなりアンバランスな形になっています。

アンバランスなのもさることながら、エンジニアの同期が一人も居ないという環境はかなり特殊で、 去年やっていた(=自分が受けていた)研修のやり方ではおそらく通用しないだろう、と思いました。

実際、研修ではないですが、3月いっぱいで内定者インターンを実施したりもしましたが、 相手が1人の研修やインターンの内容を考えるのはかなり難しい、というのが正直な感想です。

あくまで私の傾向なのですが、研修を受ける側の要望を重視しすぎてしまうのですが、 相手が1人だと要望も非常にわかりやすいため、そこに大きく引きづられてしまうことがままあり、大きな反省点として受け止めています。

今は技術研修の内容を詰めて準備を進めているところです。 日々様々な気付きがあり、また多くの反省点を残しながら、それでも一歩ずつ前に進んでいます。

正直自分はリーダー気質ではないですし、精神的に結構しんどいことも多いです。 ですが、うちの会社に入ってくれた新卒社員の子に「良い研修だった」と思ってもらえるように、最後までやり抜きたいと思っています。

その他

その他いろいろと変化した趣味とかそんなの。

日本酒おいしい

小学生時代にやったアルコールパッチテストの結果「酒を飲んだら死ぬぞ」と脅されて育った私ですが、 最近は日本酒がとても好きになってしまいました。

家族旅行で行った長野の諏訪湖畔にある酒蔵めぐりをしたり、KURANDという日本酒飲み放題の店に行ったり、 地元にある日本酒専門店に行ったり、よさげな酒屋があったらつい立ち寄ってしまったり。

あと、今まで一切食べなかった辛子明太子が大好物になってしまったり。ダメだこいつ…早く何とかしないと…

新潟のぽんしゅ館にも行きたいです。多分500円分飲んだらもう完全に酔っ払ってそう。

お茶おいしい

これは相変わらず。最近は海外からお茶を輸入して飲んでます。だいぶ安く買えるんですよね…

会社でも茶葉からお茶を淹れて飲める器具を揃えたりしてだいぶ快適です。この辺の話はまた別枠で。

ボドゲ楽しい

これは会社入ってからですね。

弊社にはボドゲ部という部活があり、毎週水曜日の業後に活動しています。 社内に100近い数の(100以上?)ボドゲがあり、中には絶版品なんかもある程度には本気の部活です。

フィードフォースに入社するまでボドゲはやったことほぼ無かったのですが、 部活のように、身近に遊べる相手が居て、また大量のボドゲが近くにあるという環境だとまあハマりますよね、という。

社外の人との接点にもなるので、非常に楽しいです。あんまり自分で購入はしてないので、今年はもうちょっと買ってもいいかもしれない。

ちなみに、活動には(基本的に)いつでもどなたでも遊びにこれますので、是非どうぞ。 Twitter でお声がけください!

twitter.com

総括

大学院時代や高専時代を今振り返ってみると、「あの頃の俺は何をやっていたんだ…」とか「あの頃はなんてダメだったんだ…」って思います。 思いますし、あの時もっとああしていれば…みたいなことを考えたりもします。

ですが、これは決して後悔するようなことでもないな、と最近は思っています。

昔の自分を見て「ダメダメだったな」と思えるということは、少なくともその時点の自分より圧倒的に成長しているってことですよね?

だからこれでいいんです。きっと来年の自分が今の自分を思い出したら「去年の俺はなんて未熟だったんだ…」と思うでしょうし、 むしろそう思えなきゃいけないと思います。

という意識高そうな感じで〆。

最後に恒例の干し芋のリスト置いておきますね。

http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3KSQEDPK44YLZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_Fyp5yb2KFGSR3